HOME > よくあるQ&A > 相続放棄について

相続放棄について

相続放棄と相続分の放棄の違いについて

質 問 先日、父が亡くなりました。相続人は母、私、弟の3人になります。 父には負債はなく、不動産や預金などの財産があるのですが、私は既に家を出ているので、財産は母と弟で話し合って相続する者を決めてもらいたいと思っています。 このような場合、家庭裁判所で相続放棄の手続きを行わなければならないのでしょうか。 回 答 遺産の相続を希望しない場合、相続放棄の手続きを行うのも一つの方法ですが、遺 続きを読む

相続放棄をしたら「おしまい」なのか?

質 問 父が亡くなり、相続人は母(妻)、私(長女)2人です。相続財産としては、父名義となっていた実家の土地建物があります。しかし、父母ともにだいぶ前から施設に入所していたこともあり、自宅は古くてボロボロです。しかも、父は生前借金をしていたので、私と母は相続放棄をしようと考えています。 この場合、何か問題はありますか。 回 答 相続放棄をした場合、後順位の人が相続人となることは、こちらの記 続きを読む

私が相続放棄をした後、誰が相続をするのでしょうか?

質問 父が亡くなり、相続人は母(妻)、私(長女)、弟(長男)の3人です。父はまだ若く、父の両親が健在ですし、父にはお兄さんもいます。 相続財産としては、預貯金などもあるのですが、銀行からの借り入れが多くあります。そのため、私と弟と母の全員で相続放棄をしようと考えています。 この場合、銀行からの借り入れは誰が引き継ぐのでしょうか。 回答 相続放棄をすると後順位の人が相続人となる。 続きを読む

「財産を放棄します」という書面に署名したのですが・・・

質 問 父が亡くなって葬儀のときに、相続人の一人である兄から「長男は俺なんだから、お前は相続を放棄しろよ。実印貸してもらえれば、俺が手続やっておくから。」と言われました。私は父と別に生活していましたし、それほど財産も無かったので、「わかった」と言って兄に実印を渡しました。その書面の写しをもらったのですが、「父の財産を放棄します。」という一文が書いてあります。 5年後、ある借入について、私に対し 続きを読む

相続開始から6か月後に多額の債務の存在が発覚した場合はどうすればよいのでしょうか?

質 問 父が亡くなり、自宅の土地・建物と預金の財産があることはわかっていましたが、債務は無いものと思っていました。 しかし、死後6か月後に突然請求書が届き、財産の価値を超えるほどの多額の借金があることがわかりました。 相続放棄の期間は3か月と聞いていましたし、その伸長手続もとっていません。どうすればいいのでしょうか。 回 答 例外的に相続放棄が受理されることもありえますが、早急に対応が 続きを読む

相続放棄の期間を延ばせますか?

質 問 父が亡くなり、自宅を整理していたところ多数の請求書などが見つかり、多額の借金があることが判明しました。しかし、いろいろなところから借金をしていたようで、さらに調べる必要があります。 相続放棄は3か月以内にしなければならないと聞いたのですが、間に合いそうにありません。何とかならないでしょうか。 回 答 家庭裁判所に対して熟慮期間伸長の申出を請求しましょう。 [word_b 続きを読む

相続財産から葬儀費用を支払っても相続放棄はできるのか?

質 問 私の父は事業を営んでいて、会社の代表者として連帯保証人になっている債務がかなりの額にのぼります。その父が余命幾ばくもないと医師に告げられています。私は普通の会社員で平均的な収入しかありません。もし父の債務を相続するとなると、生活できなくなってしまいます。そのため、相続放棄を考えています。 とはいえ、お通夜とお葬式はきちんと行いたいと考えているのですが、この葬儀費用を遺産から支出すること 続きを読む

  • <<
  • >>