HOME > 弁護士コラム

弁護士コラム

「法定相続情報証明制度」が導入されます 弁護士 五十嵐 勇

今年5月下旬から「法定相続情報証明制度」が導入されることが報道されました(参考:時事通信社)。 これは、戸籍などを法務局に提出すると被相続人と相続人に関する情報を証明する書面が発行されるものです。 不動産の登記には戸籍等の原本が必要ですし、金融機関によっても原本の提出が求められることがあります。そのため、複数の不動産・預貯金を保有している場合、その処理にあたって戸籍等を複数準備しなけれ 続きを読む

新潟明訓中学校・高等学校へ行ってきました! 弁護士 五十嵐 勇

新潟明訓中学・高等学校からお声がけいただき、今年もSNSの利用に関する法的問題について講演してきました! 内容は去年のものからブラッシュアップして、SNSと個人情報の関係やプライバシー権・肖像権についても解説しました。 私が高校生の頃に販売されていた携帯電話は、カメラがついているものはほとんどありませんし、画像もかなり粗かったですね。携帯で撮影した画像をメールで送ることを「写メ」なんて 続きを読む

イスを変えました

これまで相談室は1人用ソファのようなイスを使用していたのですが、これがなかなか重く、イスをずらすだけでも少し力が必要でした。 小さなお子様からお年寄りの方まで、いろんな方がいらっしゃる相談室ですから、これはいかんと思いまして、この度、イスを新たに購入いたしました。 座り心地はとても良いですし、安定感も満足です◎ 我々弁護士にとっても、打ち合わせ中の腰の負担が減った 続きを読む

muro式 9.5 「答え」 

9月9日に俳優ムロツヨシの一人舞台“muro式 9.5 「答え」”を観てきました。 のぼりがたくさん立っていました。 1つ1つの作品(ネタ)がとても面白かったですし、映像・音楽が美しかった! 新潟初公演とのことですが、ぜひまた新潟に来てもらいたいです。 演技しなくてもいいから、フリートークを2時間くらいやってもらえないだろうか。 とても良い気分転換になりました 続きを読む

「こち亀」が終わる 弁護士 五十嵐 勇

五十嵐です。 新聞やテレビの報道でもありましたが、40年も連載が続いた「こち亀」が終わります。 私はあまりマンガを読みませんが、「こち亀」は好きです。 ジャンプを手にしても、ワンピースは読まずともこち亀は必ず読みます。 そもそも私が「こち亀」を好きになったのは、小学校の頃に友達から勧められたのがきっかけです。 たぶん3年生頃。その友人はすでに50巻くらい持っていた記憶がありま 続きを読む

【2年連続】新潟県高齢者大学の講師を担当しました!

7月19日にユニゾンプラザで開かれた新潟県高齢者大学の講師を担当させていただきました! 去年に引き続き、2回目の担当です。                 テーマは「身近な法律」ということで、昨年の講義で受講生の皆さんの関心の高かった「相続」をメインテーマ 続きを読む

新潟医療福祉カレッジへ行ってきました! 弁護士 五十嵐 勇

5月23日に新潟医療福祉カレッジにて、「SNSと法律問題」についてお話させていただきました。 「SNSと法律がなんで関係するの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば、TwitterやFacebookでの投稿が、場合によって犯罪になったり、多額の損害賠償請求をされる要因になることもあるのです。 自分では面白いと思っていたり、仲間と悪ふざけで投稿したものが、全く想像していない大 続きを読む

藤棚を見に行く 弁護士 小林 塁

北方文化博物館の藤棚が見頃の時期ということで、また夕方の6時からライトアップされるとのことだったので、見に行ってきました。 駐車場に着くと、表の駐車場がいっぱいで停められないかなと思いましたが、裏の駐車場は空いていました。 肝心の藤棚のところに行くと、藤の良い香りがしました。 コラム用に写真を撮ろうとしたのですが、ライトの中でうまく写真をとるのが思いのほか難しく苦戦しました。 が、何と 続きを読む

ドラマの中の弁護士 弁護士 五十嵐 勇

4月から各テレビ局で新しいドラマが放送され始めましたが、今年は弁護士を題材にしたドラマで「グッドパートナー~無敵の弁護士~」と「99.9-刑事専門弁護士-」があったので、私も観てみました。 なお、「火の粉」という広いくくりで言うと法律関係の作品もあったのですが、なんかシリアスな感じがして寝る前に観たくなかったので、観ていません。 私がこれまで観たことのある法曹三者(弁護士,検察,裁判官 続きを読む

【5回連続】新潟明訓中学・高等学校へ行ってきました!

2月13日,3月2日,3月5日,3月19日の4日間,合計5回にわたって新潟明訓中学・高等学校で「SNSに関する法律問題」をテーマにお話しをしてきました。 今回は講演といっても入学ガイダンスと一緒に行われたもので、生徒だけでなく保護者の方々も一緒に聞いてもらうというものでした。大学のような広い講堂で行われたのですが、人数もかなり多く、しかも30分という短い時間でまとめなければならなかったため、 続きを読む