相続税の申告期限は?
質問
相続税の申告はいつまでにすればよいのでしょうか。
回答
亡くなった方(被相続人)から相続または遺言による贈与を受けた財産(被相続人が死亡する3年以内に贈与を受けた財産も含みます。)の合計額が、一定の金額を超える場合には、相続税の申告が必要となります。
相続税の申告は、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10ヶ月以内に行うこととなっております。ただし、この期限が土日祝日に当たる場合には、その翌日が期限となります。申告の期限までに申告をしなかった場合には、延滞税等がかかることがありますので、申告期限がいつになるのかは早めに確認しておいて下さい。
申告は相続税の申告書の提出をもって行い、その提出先は被相続人の住所地を所轄する税務署です。相続人や受遺者の住所地を所轄する税務署ではないことに注意が必要です。
The following two tabs change content below.
小林 塁
新潟市立山潟中学校卒業
新潟県立新潟高等学校卒業
新潟大学法学部卒業
東北大学法科大学院卒業
最新記事 by 小林 塁 (全て見る)
- 年末年始休業日のお知らせ - 12月 20, 2020
- 遺産分割協議-感情的対立がある場合に交渉により解決した事例 - 10月 23, 2020
- 2020年8月 お客様の声(解決した方) - 8月 10, 2020